
スルガTATERUショック! サラリーマン不動産投資家が頼れる銀行はあるのか?!
はじめに 久しぶりに記事アップします。収益不動産会社CEOです。かぼちゃの馬車を発端にするスルガショックをはじめ金融機関のマイナスニュースがちまたを賑わしています。投資用不動産市場にネガティブな反応は確かにありますが、反 […]
不動産投資で経済的自由をめざすサラリーマンのためのノウハウ学習サイト
はじめに 久しぶりに記事アップします。収益不動産会社CEOです。かぼちゃの馬車を発端にするスルガショックをはじめ金融機関のマイナスニュースがちまたを賑わしています。投資用不動産市場にネガティブな反応は確かにありますが、反 […]
こんにちは不動産投資家です。 10月20日の日経新聞電子版で アパートバブル終息? 着工3カ月連続減 という記事が出ました。記事は地方のアパート投資に警告を鳴らすものでした。 私たちも今年の6月にアパートローン、金融庁・ […]
景気を下支えする?!住宅取得需要 あらゆるローン商品のなかで、最も親しみ深いといえる融資商品である住宅ローン。しかしいざ自分が住宅ローンを活用するときに、金利の種類が多くてどの条件がいいのか悩んでしまいますよね。それでも […]
昨今の経済政策によって、不動産の投資に再注目が集まっています。不動産投資セミナーに参加をすると、中には、自己資金0で、億単位の物件を購入している、セミプロ投資家もいるようです。 そんな夢のような取得スキームを実現している […]
こんにちは、私は首都圏で収益不動産の販売を行っている投資不動産会社の社長です。 私たちが日々の販売活動を行なっている中で重要なのは、金融機関との条件交渉。投資家の収支計画に大きな影響を与えるので、安心できる運用につながる […]
最近不動産市場に関する二つの記事が日経新聞に掲載されました。これらを目にしておや?と思われた方は多いはず。一見すると矛盾すると思えるような記事なのです。この記事を深く読んでいくと見えてくる不動産市場の今と未来を考えてみま […]
中古住宅の認定制度 国土交通省は高品質の中古住宅を対象にした認定制度をつくると発表しました。 建物の劣化度合いを調べる住宅診断の実施や、保険加入などの一定の基準を満たせば、新設する認定マークの使用を認める。「不安」「汚い […]
こんにちは、私は首都圏で収益不動産の販売を行っている、投資不動産会社の社長をやっています。 私たちが日々の販売活動を行なっている中で重要なのは、金融機関との条件交渉。投資家の収支計画に大きな影響を与えるので、安心できる運 […]
不動産ローンのデフォルト(債務不履行)率は? 投資用不動産に対する融資を積極的に取り組んでいる、とある銀行の情報によると融資先すなわち不動産オーナーがデフォルトにいたる割合はなんと0.4%以下なのだそうです。これは不動産 […]
私は、不動産ビジネスを初めて4年目になります。物件は関東南に集中し6棟を保有し、5億以上の不動産を所有し約60部屋と駐車場を運用している投資家です。これまで投資採算性と、賃貸のお客様に選ばれ長く住んでいただ […]
少子化=人口減少 メディアでも連日のように少子化が問題視されています。これが私たち投資家の不安の種の一つであることは間違いありません。 総務省が26日に発表した昨年10月実施の国勢調査の確定値の総人口も1920年の調査以 […]
こんにちはサラリーマン不動産投資家です。これまでに紆余曲折ありながらもアパート6棟50部屋を保有するまでになりました。最近景気がよくなったせいかサラリーマンの知人から不動産投資の相談を受けることが多くなってきています。残 […]
ローン=借金のイメージ 不動産投資家といえども、金額の大きいローン=借金を抱えるということは不安です。どうしても借金というと悪というイメージがあり、なんとなく恐れを抱いてしまうものです。 そこで、なんとなく怖いとか悪いと […]