空家率はどの程度?
最近良く聞く空家率。全国的に空き家は増加しており対策が必要な問題となっています。
総務省の発表によりますと、全国の空き家は820万戸に達しており空家率は13.5%に上昇しています。
http://www.stat.go.jp/data/jyutaku/2013/tokubetu.htm
東京の空き室率を見てみましょう。
共同住宅の空き家について分析
-平成25年住宅・土地統計調査(速報集計結果)からの推計-
空家率より重要な世帯数
全国平均値の動きと東京の空き家の動きには差があります。空家率はここ数年安定しています。しかしながらそれ以上に興味深いのは世帯数が安定して伸びていることです。
世帯数が増えているということは新たに住む家を探している人が増えているということです。
空き家問題は不動産投資にとってリスク?
それは場所によります。世帯数が減少するような場所を避けましょう。そのためにはそのエリアに仕事があるか?歴史のある場所なのか?こういったことを良く考えて10年後20年後を予想してください。
世の中にはびこる悲観的ニュースに目を向けるのではなく冷静に投資に適したエリアかどうかを考えながら、物件を探してください。不動産投資に参加している人は1.5%以下です。まだまだ不動産にはチャンスがあるのです。