
三菱東京UFJ、ソニー、伊藤忠など有名企業が続々と副業解禁。サラリーマンの最適な副業とは?
いよいよ副業解禁 サラリーマン兼業の不動産投資家です。最近になって色々な企業が副業を解禁しています。こういう動きは私たちには朗報ですよね。 そういった企業ですが例えば、、、 三菱東京UFJ銀行・ロート製薬・花王・伊藤忠商 […]
不動産投資で経済的自由をめざすサラリーマンのためのノウハウ学習サイト
「コラム」の記事一覧
いよいよ副業解禁 サラリーマン兼業の不動産投資家です。最近になって色々な企業が副業を解禁しています。こういう動きは私たちには朗報ですよね。 そういった企業ですが例えば、、、 三菱東京UFJ銀行・ロート製薬・花王・伊藤忠商 […]
こんにちは不動産投資家です。 10月20日の日経新聞電子版で アパートバブル終息? 着工3カ月連続減 という記事が出ました。記事は地方のアパート投資に警告を鳴らすものでした。 私たちも今年の6月にアパートローン、金融庁・ […]
私は投資不動産会社の営業として日々様々なお客様とお話していますが、その中には不動産投資で失敗した経験のあるお客様が結構いらっしゃいます。その方々のの失敗原因ベスト3をまとめてみました。皆様のご参考になれば幸 […]
投資不動産会社社員です。日ごろからお客様とお会いさせていただいています。最近のお客様が特に重要視しているのが利回りです。色々な本やサイトの影響でしょうか、10%を目指している方が多くいらっしゃいます。 利回りは重要ですが […]
こんにちは不動産会社社長です。ここ数年都内の不動産価格が上がってきています。いろいろな調査を見ても多くの方々が現在のマンション価格が高いと考えているようで最近多くのお客様から”今はマンションの買い時なのか?”と聞かれるこ […]
少子化=不動産ビジネスの危機? 日本の少子化が問題視されています。これが私たち投資家の不安の種の一つであることは間違いありません。 総務省が26日に発表した昨年10月実施の国勢調査の確定値の総人口も1920年の調査以来初 […]
こんにちは不動産投資家です。私たちにとって銀行から融資を得ることは物件取得のための必須条件です。そのためには貯金を含む流動資産の総額は結構重要ですので、ある程度貯金を作っているものです。 ところで皆さんは、今いくら貯金が […]
投資不動産会社社長です。7月に入り銀座の路線化が急上昇した結果バブル期の価格を大幅に超えたというニュースが巷をにぎわしました。バブルを警戒するような報道が多かったような気がします。 国税庁発表内容 2017年7月3日に国 […]
ロバートキヨサキ(Robert Toru Kiyosaki)、日本名 清崎徹、1947年4月8日生まれ、は日系4世のアメリカの実業家で金持ち父さん貧乏父さんシリーズの著者です。この本をきっかけにして動産投資を始めた方も多 […]
穴場だと思う街ランキング 少し前になりますが、スーモが行ったこのランキングは「複数路線が乗り入れ、起点のターミナル駅まで10分程度なのに物件価格が安くて暮らしやすい、実は穴場だと思う街」の投票結果をまとめたものです。家賃 […]
住みたいランキング1位は吉祥寺 大手不動産情報サイトのスーモでは毎年住みたい街ランキングを調査、発表しています。 1位 吉祥寺 JR中央線 2位 恵比寿 JR山手線 3位 横浜 JR京浜東北線 4位 目黒 JR山手線 5 […]
40代サラリーマンの年収は? ビジネスマンであれば超えてみたい年収の目標は1000万円、という方は多いようですが年収1000万円を超える人は給与所得者の内4%ですので非常に高いハードルであることがわかります。 不動産投資 […]
はじめに 先行き不安や個人年金構築の期待から近年では、自分が住まう不動産ではなく投資運用としての不動産が人気です。しかしこれはビジネスです。成功する投資家も失敗する投資家もいます。 私たちは日頃から様々な投資家や案件のケ […]
空家率はどの程度? 最近良く聞く空家率。全国的に空き家は増加しており対策が必要な問題となっています。 総務省の発表によりますと、全国の空き家は820万戸に達しており空家率は13.5%に上昇しています。 http://ww […]
私共は、収益不動産を家主から運用を任せられ、プロパティマネジメント業を営むいわゆる管理会社です。700部屋以上を管理しています。どうしても一部の入居者は家賃を滞納してしまいます。家賃を支払いたいけど支払えない。そんなとき […]
不動産会社にもいろいろある 不動産は、普段の生活になくてはならない物です。今までにも不動産や業者の方と一度は接点を持ったことありますよね。しかし、不動産業といっても様々なジャンルがあるのはご存知でしたか? 医療の世界にも […]
不動産投資家にとって耳慣れた”属性”。融資を受けられるかどうかが決まる重要な要素ですが実際にどういう項目を銀行は見ているのでしょうか。それらをリストアップします。 人物 年齢、家族構成を聞くのはは当然ですがその人がどうい […]
不動産ローンのデフォルト(債務不履行)率は? 投資用不動産に対する融資を積極的に取り組んでいる、とある銀行の情報によると融資先すなわち不動産オーナーがデフォルトにいたる割合はなんと0.4%以下なのだそうです。これは不動産 […]
こんにちはサラリーマン不動産投資家です。これまでに紆余曲折ありながらもアパート6棟50部屋を保有するまでになりました。最近景気がよくなったせいかサラリーマンの知人から不動産投資の相談を受けることが多くなってきています。残 […]
年間相談案件1000件以上!収益不動産販売会社の経営者がぶっちゃけます。 景気の緩やかな回復と、年金などの将来不安から、不動産投資が再注目されているのが日頃の業務で強く感じている今日この頃。めきめき資産形成 […]