
スルガTATERUショック! サラリーマン不動産投資家が頼れる銀行はあるのか?!
はじめに 久しぶりに記事アップします。収益不動産会社CEOです。かぼちゃの馬車を発端にするスルガショックをはじめ金融機関のマイナスニュースがちまたを賑わしています。投資用不動産市場にネガティブな反応は確かにありますが、反 […]
不動産投資で経済的自由をめざすサラリーマンのためのノウハウ学習サイト
記事総数:83
はじめに 久しぶりに記事アップします。収益不動産会社CEOです。かぼちゃの馬車を発端にするスルガショックをはじめ金融機関のマイナスニュースがちまたを賑わしています。投資用不動産市場にネガティブな反応は確かにありますが、反 […]
他人事ではないシェアハウス問題 最近ニュースを賑わしているのは、日大ラグビー部のラフプレイ問題・・・も、そうですが、私たちに不動産投資に携わっている者にとって大きな問題なのは融資の仕方や販売方法を、めぐって日々ニュースや […]
こんにちは、私は首都圏で収益不動産の販売を行っている投資不動産会社の社長です。 私たちが日々の販売活動を行なっている中で重要なのは、金融機関との条件交渉。投資家の収支計画に大きな影響を与えるので、安心できる運用につながる […]
不動産投資サイト「楽待」を運営する株式会社ファーストロジックは、2018年1月1日から3月31日までに「楽待」に新規掲載された全国の物件を対象とした「投資用不動産市場調査1~3月期」の結果を公表しました。 […]
いよいよ副業解禁 サラリーマン兼業の不動産投資家です。最近になって色々な企業が副業を解禁しています。こういう動きは私たちには朗報ですよね。 そういった企業ですが例えば、、、 三菱東京UFJ銀行・ロート製薬・花王・伊藤忠商 […]
外国不動産人気ランキング サラリーマン不動産投資家です。今年は日本だけでなく海外不動産にも注目していこうと思っています。色々と年末から調査をしていたところ面白い記事を見つけました。 アメリカの経済メディアのBloombe […]
不動産投資家です。私は東京に住んでいますが最近いたるところで外国人を良く見かけます。この間新幹線に乗ったらほとんど外国人で驚きました。その影響でしょうか外国人の友人から東京の不動産についてよく質問を受けえるようになりまし […]
こんにちは不動産投資会社CEOです。 金融庁が投資用アパートやマンションに向けた融資の制限をかけたニュースをよく目にしますよね。不動産を保有していない人からすると、信じられなくないですか?そんなに、不動産投資が流行してい […]
こんにちは不動産投資家です。 10月20日の日経新聞電子版で アパートバブル終息? 着工3カ月連続減 という記事が出ました。記事は地方のアパート投資に警告を鳴らすものでした。 私たちも今年の6月にアパートローン、金融庁・ […]
こんにちは、私は首都圏で収益不動産の販売を行っている投資不動産会社の社長です。 私たちが日々の販売活動を行なっている中で重要なのは、金融機関との条件交渉。投資家の収支計画に大きな影響を与えるので、安心できる運用につながる […]
私は5年前から不動産投資をスタートし、現在60部屋、駐車場20台分を所有し賃貸ビジネスを運営しています。毎月それなりの収入はあるのですが金融機関への返済もそれなりにです。キャッシュフローがプラスであればいいとは言いますが […]
私は投資不動産会社の営業として日々様々なお客様とお話していますが、その中には不動産投資で失敗した経験のあるお客様が結構いらっしゃいます。その方々のの失敗原因ベスト3をまとめてみました。皆様のご参考になれば幸 […]
投資不動産会社社員です。日ごろからお客様とお会いさせていただいています。最近のお客様が特に重要視しているのが利回りです。色々な本やサイトの影響でしょうか、10%を目指している方が多くいらっしゃいます。 利回りは重要ですが […]
こんにちは不動産会社社長です。ここ数年都内の不動産価格が上がってきています。いろいろな調査を見ても多くの方々が現在のマンション価格が高いと考えているようで最近多くのお客様から”今はマンションの買い時なのか?”と聞かれるこ […]
少子化=不動産ビジネスの危機? 日本の少子化が問題視されています。これが私たち投資家の不安の種の一つであることは間違いありません。 総務省が26日に発表した昨年10月実施の国勢調査の確定値の総人口も1920年の調査以来初 […]
こんにちは不動産投資家です。私たちにとって銀行から融資を得ることは物件取得のための必須条件です。そのためには貯金を含む流動資産の総額は結構重要ですので、ある程度貯金を作っているものです。 ところで皆さんは、今いくら貯金が […]
ワンルームのメリット ワンルームは一棟物のマンションやアパートと違い比較的安価で調達できるものが多いです。最近巷でよく見かけるマンション投資の広告では、以下のような魅力的なキャッチコピーが並んでいます。 都内で新築マンシ […]
投資不動産会社社長です。7月に入り銀座の路線化が急上昇した結果バブル期の価格を大幅に超えたというニュースが巷をにぎわしました。バブルを警戒するような報道が多かったような気がします。 国税庁発表内容 2017年7月3日に国 […]
人口減だが東京圏は増加 7月5日の日経新聞に次のような記事がありました。 ”総務省が5日発表した住民基本台帳に基づく2017年1月1日時点の人口動態調査によると、日本人の総人口は1億2558万3658人で、8年連続で減少 […]
アパートローン監視強化は本当か? 投資用不動産会社社長です。 最近様々なメディアで金融庁、日銀が地方銀行のアパートローン貸し出し監視を強化しているとの報道が多く見られます。相続税対策や超低金利を背景に富裕層などによる貸家 […]